- 【商品概要】
【メーカーHPより抜粋】
FULL-DRIVE 3は兄弟のFULL-DRIVE 2とは異なり、JFETの入力とJFETオペアンプの両方を使用し、真空管のようなサウンドを生み出します。 これらのJFETは、素晴らしいサウンドとともに、どんなタイプのピックアップでも相性の良い超高入力インピーダンスにし、ギターのボリュームコントロールに素早く反応します。
主な特徴
3-way CLIPPING toggle switch
90'sに設定すると、十分なミッドレンジで対称クリッピングが得られます。 スイッチをWIDE ASYMに設定すれば、クラスAの倍音を生み出します。 純粋なオペアンプ・オーバードライブで、ダイオードクリッピングアシスタンスなしのCOMP-CUTモードに設定すると、アグレッシブなサウンドで、アンプの音量を大幅に上げることができます。
Discrete Channels
FULL-DRIVE 2とは異なり、FULL-DRIVE 3は完全に独立したOVERDRIVEチャンネルとBOOSTチャンネルを搭載。 トグルスイッチでBOOSTチャンネルを、OVERDRIVEチャンネルの前後に切り替えできます。 BOOSTチャンネルは、非常にクリアで高ヘッドルームの100%JFET回路です。
Buffered Bypass
シリアル#2548以上のFULL-DRIVE 3ペダルはTrue-BypassではなくBuffered-Bypassになっています。 高品質のJFETオペアンプ・バッファとFULL-DRIVE 3を、他のペダルのシンプルなシングル・トランジスタ・バッファと混同しないでください。 FULL-DRIVE 3のバッファーは豊かで、FATなトーンをもたらします。
DYNAMICS knob
Fulltone独自のゲルマニウム・ダイオード・リミッター回路で、音のタッチの感触を変えるだけでなく、アンプの入力に過負荷をかける信号をコントロールします。 この機能により、反応がよくジューシー感があり、高音域を甘くすることができます。
小型化されたケース
筐体のサイズにもこだわり、FD2より約20%小さくなりました。
サイズ : 123 (W) x 102 (D) x 55 (H) mm
※ノブの高さを含む。
重量 : 665g
【ご購入に関するご案内】
※掲載画像はサンプルです。実際の楽器の木目、色味とは印象が異なる場合がございます。
※商品の詳細、お支払方法、その他ご相談は、お電話またはメールにてお問い合わせください。メールは回答にお時間がかかる場合がございます。
※掲載商品は店頭販売も行っております。売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただきますようお願いいたします。
※返品条件、送料・手数料、発送についてなど、商品ページ下部 (スマホ、アプリの場合は店舗名下の「詳しい情報を見る」を展開ください) に記載の「特定商取引法に基づく表記」各項目をご確認のうえ、ご注文いただきますようお願いいたします。
■ご購入前に必ずお読みください。
※商品の色はご使用のディスプレイなどで実際の見え方と異なる場合がございます。
※こちらの商品は店舗、その他ショッピングサイトでも販売しておりますため売り切れの際はご容赦ください。
※商品は店頭展示を行っております、明記されていない場合でも商品・箱に多少のキズがある場合がございます。
※迅速な更新を心がけておりますが、更新のタイミングにより販売済み商品が掲載されている場合がございます。
※詳細につきましては在庫店舗まで直接お問い合わせください。※画像がサンプルの場合、実際にお届けする商品と杢目や色味が異なる場合がございます。ロゴなどのデザインも予告なしに変更となることがございます。事前にご確認のほどよろしくお願いいたします。