- 【商品概要】
1960年代中頃Elka社から販売されたDIZZY TONE。BUZZAROUNDと同時期に販売されたと言われているFUZZであり、世界的に評価の高いFUZZの一つです。そのサウンドは、低音の表現力と張りのある高音。そして独特の毛羽立ち感。FUZZに求めるサウンドのすべてが奇跡的なバランスで共存していると言えます。
・アウトブースターを採用
DIZZY TONEは、すべてのコントロールが連動して動くことで多彩なサウンドメイクが可能です。しかし音色と音量のバランスがとりずらいことが難点だと感じます。例えば、TONEに近い動作をする「BLANCE」を絞るとローカットされた素晴らしいサウンドになりますが同時に音量も下がり、十分な音量を出すことができなくなります。DEZZYNER resultは、DIZZY TONEの持つサウンドの魅力を余すところなく表現できるようにアウトブースターを採用しました。これによりコントロールがどの位置であっても実用的な音量を得ることが可能です。
・一般的なセンターマイナスのDCアダプターやパワーサプライからの電源供給が可能
内部で負電源に変換する回路を導入しました。ゲルマニウムトランジスタでありながら一般的なペダルと同様のパワーサプライやDCアダプターからの電源供給が可能です。
ここからはマニアックな内容ですが...
DEZZYNER resultはヴィンテージのロシア製ゲルマニウムトランジスタと日本製ゲルマニウムダイオードを使用しています。先日販売したDEZZYNERとは違うトランジスタやダイオードを採用しています。ロシア製はゲルマニウムトランジスタの中では品質に定評があり、FUZZ FACEで正式採用されたこともある素性のよいトランジスタです。これまでRoShi Pedalsでは音質が好みではなく採用してこなかったのですが、品質と入手性が安定しているゲルマニウムトランジスタは他にはありません。あきらめきれずに開発の度に様々な品番を試し続けてきました。そしてに2023年。やっと見つけました。好みのサウンドを持つ品番を。嬉しさのあまりにバイヤーが持っている在庫すべてを買いましたよ (笑) 。もちろん、使用するトランジスタやダイオードは選定をしたうえで使用しています!
GeeKのみならず、ファズの入門機種として第一線で活躍できるモデルを目指して開発しました。RoShi Pedalsが考えるヴィンテージファズの進化形をぜひ体験してください!
※写真は現物です。
※こちらの商品は山野楽器西宮ガーデンズ店でのみの販売となります。他店での販売はできかねますので、ご了承下さいませ
■ご購入前に必ずお読みください。
※商品の色はご使用のディスプレイなどで実際の見え方と異なる場合がございます。
※こちらの商品は店舗、その他ショッピングサイトでも販売しておりますため売り切れの際はご容赦ください。
※商品は店頭展示を行っております、明記されていない場合でも商品・箱に多少のキズがある場合がございます。
※迅速な更新を心がけておりますが、更新のタイミングにより販売済み商品が掲載されている場合がございます。
※詳細につきましては在庫店舗まで直接お問い合わせください。※画像がサンプルの場合、実際にお届けする商品と杢目や色味が異なる場合がございます。ロゴなどのデザインも予告なしに変更となることがございます。事前にご確認のほどよろしくお願いいたします。